証明書等の発行について
卒業後に証明書の発行を希望する場合は、郵送で申請をしてください。
郵送していただく書類は、以下の通りです。
- 証明書申込書(以下よりダウンロードできます。)
- 公的機関発行の身分証明書の写し(免許証・パスポート・保険証等)
※旧姓の場合は、戸籍抄本またはその写し。公的機関証明書(パスポート・マイナンバーカードなど)に旧姓が併記されている場合は代用可。
- 発行手数料
発行手数料分の日本の郵便切手(収入印紙では受付はできません。)※端数(おつり)がでないようにしてください。
- 返信用封筒(長3サイズ以上)
返送先の郵便番号・住所・宛名を明記し、切手を貼付してください。※来校しての受け取りを希望する場合は不要です。
※代理人申請の場合は、本人からの委任状(任意書式:直筆署名・捺印があるもの)および代理人の公的機関発行の身分証明書を同封してください。
※書類・切手等に不足があった場合、証明書を発行することができませんのでご了承ください。(不足分が届き次第の発行となります)
窓口で申請していただいても、当日の発行はしておりませんので、後日郵送にてお送りすることとなります。窓口で申請する場合は、返信用の切手(2通程度110円)を準備の上、来校してください。
証明書の当日発行は行いませんので、申請をする際は期日に余裕をもって、お申込み下さい。
※1 12~1月は込み合うので、11月末までの申請のご協力をお願いいたします。
※2 提出先によっては調査書等の有効期限が3か月のところがあります。事前にご確認のうえ、お申し込みください。
取扱証明書一覧
証明書 | 手数料(円) | 発行日数 (郵送日数は含まず) |
発行期限 | |
---|---|---|---|---|
調査書 | 300 | 1週間程度 | 卒業後5年間まで | |
成績証明書 | 和文 | 300 | 1週間程度 | |
英文 | 500 | 1週間程度 | ||
卒業証明書 | 和文 | 200 | 2~3日 | 永年 |
英文 | 400 | 2~3日 | ||
推薦書・人物調書 | 和文 | 300 | 1週間程度 | 卒業後5年間まで |
英文 | 500 | 1週間程度 | ||
その他の証明書 | 和文 | 300 | 1週間程度 | 証明書によって異なる |
英文 | 500 | 1週間程度 |
※成績に関する記録の保存期間は卒業後5年間と定められており、発行期限を過ぎたものについては、証明書の発行ができません。
※出願書類として必要な方で、発行期限を過ぎている場合は、出願先に指示を受けてください。
※「成績証明書」の発行期限が過ぎている場合、「単位修得証明書」を卒業後20年間まで発行できます。その場合は、「その他の証明書」で申し込んでください。
郵便料金(目安)
国内
封筒のサイズ | 証明書通数 | 郵便料金 |
---|---|---|
定型(長3号) | 2通まで | 110円 |
定型外(A4サイズ) | 4通程度 | 180円 |
10通程度 | 270円 | |
13通程度~ | 320円 | |
速達料金(希望者) | 1~12通程度 | 郵便料金+300円 |
13通程度~ | 郵便料金+400円 |
※速達を希望する場合は、基本料金に加え、速達料金分の切手も返信用封筒に貼ってください。
取扱窓口
〒 226-0014 横浜市緑区台村町800
神奈川大学附属高等学校 事務室 証明書担当係
TEL:045-934-6211(代表)
開室時間:月~土9:00~16:00(祝祭日及び休業期間を除く)
教育実習について
本校で教育実習を希望する場合は、実習を実施する前年度4月末までに、以下のリンクより申請をしてください。
取扱窓口
神奈川大学附属中・高等学校 教務部
TEL:045-934-6211(代表)