トピックス
体育大会を実施しました
11月6日に体育大会が開催されました。
今年のテーマは「better」で、体育大会実行委員会を中心に運営されました。
「better」というテーマには、「昨年度よりもさらに良い体育大会になるように!」、「くすのき祭に続き、体育大会を盛り上げよう!」といった意味が込められています。
体育大会は前半が球技部門、後半に陸上部門が行われ、中学がクラス対抗、高校は学年を超えた3学年対抗となっています。
今年度、陸上部門に中学綱引きが新たに加わりました。綱引きでは、中学3年生の優勝チームと教員や保護者から参加者を募った有志チームが対戦しました。結果は有志チームの勝利となりました!
全種目の最後を飾るのは、高校リレーです。神大附属の伝統で3学年すべてのアンカーが走り切った後、高校3年生全員でトラック1周を走る『ラストラン』があります。保護者や後輩に拍手や声援を掛けられながら、6年間の体育大会を振り返り完走します。笑顔を見せつつ涙を流しながら走っている生徒もいました。
沢山の笑顔があふれる、とても素晴らしい体育大会でした。
今年のテーマは「better」で、体育大会実行委員会を中心に運営されました。
「better」というテーマには、「昨年度よりもさらに良い体育大会になるように!」、「くすのき祭に続き、体育大会を盛り上げよう!」といった意味が込められています。
体育大会は前半が球技部門、後半に陸上部門が行われ、中学がクラス対抗、高校は学年を超えた3学年対抗となっています。
今年度、陸上部門に中学綱引きが新たに加わりました。綱引きでは、中学3年生の優勝チームと教員や保護者から参加者を募った有志チームが対戦しました。結果は有志チームの勝利となりました!
全種目の最後を飾るのは、高校リレーです。神大附属の伝統で3学年すべてのアンカーが走り切った後、高校3年生全員でトラック1周を走る『ラストラン』があります。保護者や後輩に拍手や声援を掛けられながら、6年間の体育大会を振り返り完走します。笑顔を見せつつ涙を流しながら走っている生徒もいました。
沢山の笑顔があふれる、とても素晴らしい体育大会でした。
-
綱引きの様子 -
表彰式の様子 -